
近年、物価の上昇や円安の影響に伴い、カナダ留学にかかる費用は大きく変化しています。すでにカナダへ留学している学生にとっても、これから渡航する方にとっても、カレッジに通うことは大きな出費となるでしょう。
今回の記事では、カナダ留学の費用が実際どのくらいかかるのかをご紹介します。
目次
カナダの授業料

公立カレッジの場合
カナダ西部にはUBCやSFUなどの世界トップクラスのカレッジがあり、高い教育水準のもとで学べる環境が整っています。しかし最高の教育を受けるには、それなりの出費が伴います。
留学生の場合、コースや期間にもよりますが、公立カレッジの学費は以下の通りです。
- 1単位:$1,300〜$1,800
- 1年間:$38,000〜$55,000
日本の大学の学費と比べるとはるかに高いことがわかります。
しかしカナダ国内の学生の場合、授業料ははるかに安くなります。1単位あたり$180から$300、年間$5,700から$10,000と、留学生と国内の学生の中で大きな差があります
私立カレッジの場合
「公立カレッジの学費は高すぎる」あるいは「もっと専門的な道を選びたい」「もっと短い期間で勉強したい」という方は私立カレッジが最適です。
公立カレッジの場合、一般的な受講期間は2〜4年です。しかし私立カレッジの場合、半年〜2年と短期間で集中して学ぶことが可能です。期間が短くなることで学費も抑えられます。
私立カレッジの学費の目安は以下の通りです。
- 6ヶ月:$5,000〜$10,000
- 1年間:$10,000〜$15,000
- 2年間:$20,000〜$30,000
その他の費用・手数料
公立・私立カレッジ共に学校に支払う費用は学費だけではありません。
学生納付金・保険料・教材費・事務手数料などの費用が必要です。
公立カレッジでは一般的に、1学期あたり$1,000ドル程度の学生納付金が必要です。しかしほとんどの私立カレッジの場合、学生納付金はありません。
保険の加入に関しては任意の場合が多いようです。BC州ではMSPという保険があるため、基本的な病気や怪我の補償はされます。
教材費はコースによってまちまちですが、通常1学期あたり数百ドル程度です。
最近では教材の電子化が進んでいるため、以前よりもややコストが下がっている印象です。
家賃

他の国と違い、カナダは世界でも住宅価格が高い国の1つです。そしてその中でも特にバンクーバーの住宅価格は高騰しています。初めてカナダに来たときは、家賃の高さにショックを受けるかもしれません。
カナダで留学をする場合、いくつかの居住方法があり、家賃にも幅があります。
- 学生寮:$800〜$1,500 /月
- ホームステイ:$900〜$1,200 /月
- シェアハウス:$700〜$1,200 /月
- 一人暮らし:$1,500〜 /月
生活費
生活費は日常生活での支出パターンや経済状態によって異なります。
食費
自炊か外食かどちらがメインになるかで大きく異なります。カナダの外食ではランチの場合$20程度、ディナーの場合$30〜50程度です。また代金にプラスしてチップが15〜25%かかります。
- 自炊メインの場合:$300〜$600 /月
- 外食メインの場合:$600〜$1200 /月
その他費用
- 携帯代:約$50
- 定期代:約$100(1Zone)
- 交際費:$300〜$500
Create Career CollegeのCo-opプログラム
Create Career Colleg(クリエイトキャリアカレッジ)では、2年間でプロフェッショナルなディプロマを取得することができます。
生活費や学費が高いカナダですが、Create Career Collegでは、低コスト短期間で知識と技術を身につけることができます。
現在開講中のコースは以下の通りです。
お問い合わせ
ご相談・ご質問等ございましたら、下記のお問い合わせよりご連絡ください。
経験豊富な日本人留学アドバイザーが在籍しているため、日本語でのお問い合わせも可能です。お気軽にご相談ください。